05891-200522 信州大学「著作権法入門」のZoom授業開始
https://flic.kr/p/2jacytp https://live.staticflickr.com/65535/49987218301_d43f1e6f4b_5k.jpg
昨年いただいたご依頼は5月22日1回(2コマ)のみでしたが、新型コロナの影響で信州大学の授業が4月から未開講だったこともあり、5月22日を初回として、2コマ連続×5週間、計10コマで著作権法の基礎講座を行いたいと改めていただいたご依頼。
一方、信州大学の「著作権法入門」は金曜4・5限開講。
丸かぶりです。
まず、ゼミの学生たちに相談。みな快諾してくれました。代わりにゼミを実施する曜日時限を検討し、土曜の3限と1限に振り替えることで合意してくれました。ただし、土曜日にバイトをしている学生はバイト先との調整が可能ならば、という条件付き。そのほかの7名ほどの学生は「代わりに信州大学の授業に参加させていただきたい」との希望。
それらを信州大学の「著作権法入門」をご担当されている先生方に相談したところ、参加歓迎とのご回答。
バイトの学生の調整もついて、万事OK。
さらに成蹊大学の法学部長と教務委員長の内諾のうえ、ゼミの振替開講も教務委員会と教授会の決議も得て、晴れて信州大学で10コマの授業を実施できる運びとなりました。
学生たち、大喜び。成蹊大学でshio.iconが担当する知的財産法(著作権法)の授業は3年生の後期に配当されているため、2年生も3年生もまだ著作権法の授業を履修しておらず、信州大学の著作権法の授業を受講できることを喜んでいます。 https://flic.kr/p/2j8GUGV https://live.staticflickr.com/65535/49970311621_c1f7673f01_6k.jpg
さて信州大学の「著作権法入門」。履修者75名。
全学部の1年生が履修しているとのこと。4月から授業が実施されていないとのことなので、全員が法律を初めて学ぶ学生。憲法も民法も刑法も学んでいない学生たちに著作権法の授業をするのはチャレンジングで面白い。
授業を始めてみると、案の定、民法、財産法、憲法の話になる。著作権法は民法の特別法なので、著作権法を理解するには民法の基礎的理解が必須。憲法と法律の相違とか、民法がなんのためにあるのかとか、法学部の1年生に話す内容を、相当かいつまんで駆け足でお話し。
終了後、参加してくれたshioゼミ学生に感想を聞いたら「超速かった!!」。
そうですよね。申し訳ない。
残念だったのは、すべての授業で学生が「shioへのメッセージ」を書きお返事を書いて翌週に返している「Reaction Paper」が受け取れなかったこと。先方のシステム的な問題で、学生たちからのメッセージを受け取れていない状況でした。次週は別の仕組みを使って書いてもらうことに。
https://flic.kr/p/2jadQaZ https://live.staticflickr.com/65535/49987466227_852f06073e_6k.jpg